- FIDの強み
- 定期通販を始めたい
- 定期通販事業の拡大を加速させたい
- 効果的なCRM施策を行いたい
- 大量のメールを一斉配信したい
- LINEを活用したい
- SMSを活用したい
- 郵送DMを効率的に発送したい
- データドリブンを実現したい
- OMOに取り組みたい
- 物流をアウトソーシングしたい
- 通販事業を海外展開したい
- AI搭載の法人向けCRM/MA/LINEシステムMOTENASU
- ECプラットフォーム「侍カート」
- MOTENASU活用法
- 動画で学ぶ
- 記事に学ぶ
- MOTENASU活用法
- 単品リピート通販の広告費最適化からCRMまで
- 1st Party Cookie × CRMで収益アップ
- 導入事例
- 会社概要
- 資料ダウンロード ご相談・お問合せ
- 03-6628-4448
定期通販・ECマーケティング用語集
オプトイン
オプトイン(opt in)とは、「選択する」という意味を持ち、ここでは企業がユーザーに対してメールマガジンなどの配信する際に許可の意志を示すことを指します。具体的には、ユーザー登録時などに「メルマガ配信希望」にチェックをしたユーザーのみ配信するメルマガがオプトイン方式となります。
日本では、2008年12月から施行された迷惑メール対策の改正法により、宣伝や広告メールを送信するには事前にオプトインの許可を得ることが必須とされました。これによりこれまでのオプトアウトでの配信をすることが出来なくなったため、オプトインが義務付けられたのです。
オプトインの許可を得ずに広告や宣伝のための商用メールを送信すると、迷惑メール・スパムメールとして処罰されることになります。
※オプトインの反対にオプトアウトとは、メールを受信したユーザーが、自ら配信停止依頼をおこない受信拒否の対応をすることです。「特定電子メールの送信の最適化等に関する法律」が施行される以前は、このオプトアウト方式が主流となっていました。