定期通販・D2C事業に最新のテクノロジーを。

FIDの強みと特徴

ご相談・お問い合わせ

常に最新テクノロジーを研究し、
新しい価値を創造

特許取得の「オンオフ融合(OMO)マーケティングⓇ」
特許取得の配布物発注システム(自動DM)をはじめ、OMO(オフラインとオンラインの融合)マーケティングを実現いたします。
One to Oneマーケティングをワンストップで実現可能なFIDのマーケティングオートメーション・ツール「MOTENASU」を活用することで、『オンオフ融合(OMO)マーケティング』を簡便に展開することができるようになり、顧客に合わせたDMを1通から発送できるようになる画期的な手法です。
顧客目線で考えれば、当たり前だができていないことをテクノロジーで解消
顧客目線で考えれば、できて当たり前だが技術面でできていないことが多いですが、私たちFIDは顧客にとっての当たり前を常に探求し、テクノロジーで解消することを目指します。
お客様にとって最適なシステム開発の要件を議論する際には、多くの人から評価されているサービスや機能などを率先して採用するため、日々新しい技術やテクノロジーが登場する中、研究し、取り入れてきました。現在では、当社社員の7割が技術者集団で構成されています。

長年培ったEC取引における
技術力とノウハウ

EC取引に特化した最先端の技術力と知見

「顧客第一主義」の理念のもと、最先端技術を追求して、「侍カート」「MOTENASU」というWEBシステムを開発・提供しています。侍カートにおいては2013年5月1日から提供を開始し、主にEC事業者様に必要な機能の研究し、随時システムバージョンアップを実施しております。業界最多の全548の機能を搭載(2020年2月現在)し、累積600サイト以上にご利用頂くまでになりました。(※2020年1月現在)

最新テクノロジーの活用だけではなく、インターネット通販の集客に必要なマーケティング実践者としても、CRM、物流フルフィルメントによる集客から販売までも一気通貫でサポートするノウハウも保有し、他の企業には無い価値を提供しています。

定期通販・D2C業界における
豊富な実績

事業者として定期通販・D2C立上げ段階から成長を支援してきたコンサルタントが在籍
通販支援をしている企業は多いですが、実際に自身で通販を立ち上げ、拡大させた、失敗した経験を持つ事業主側を経験したことがない支援企業がほとんどです。その場合、本当の意味での事業者目線を持つことは難しくなります。
当社では、実際に定期通販・D2Cの立上げ、拡大を経験してきた者がお客様の事業の拡大をコンサルタントとして支援させて頂きます。

通販支援事業責任者からのメッセージ
取締役COO 岡野孝太郎

通販事業を運営していた時に、実際にたくさん苦労や失敗もしました。そうした経験を生かし、通販事業主の立場であった頃に欲しかった機能や仕組みを次々に追加しています。他社事例のご紹介ももちろんですが、実体験でお話しすることができるのです。事業主側の経験を持つ集団だからこそ、売上ステージ毎に、かゆい所まで、すみずみサポートすることができ通販事業主の皆様を「最速」「最短」で売上を構築できるステージまでお連れします。ぜひ、FIDのサービスを一度お試しください。

「定期通販の事業成⻑を支える
最新のテクノロジー活用ガイド」

  • 定期通販の事業成長を促進する最新テクノロジーや、
    活用ノウハウを紹介しています。

    【以下のような通販事業主におすすめです。】

    • 既存の定期通販事業が頭打ちになっている
    • とにかくもっと定期通販事業を成長させたい!
    • 競合が取り組んでいない最新手法を取り入れて差をつけたい
詳しくはこちら
定期通販・D2C事業の拡大を
全力でサポートいたします。