データドリブン
マーケティングを実現する
MOTENASUの分析メニュー
こんな課題を抱えていませんか?
-
データの集計作業に時間をとられて肝心の分析や施策立案に時間をかけることができない
-
専門知識の必要な限られた担当者しか分析データの集計ができない
-
自社ビジネスに必要な分析パターンを備えた分析ツールがないうえ独自開発にはコストもかかる
ぜひ
にお任せください!
広告や施策の最適化に役立つ
《効果測定分析》メニュー
広告運用の基本業務は、まず「広告指標」と「費用対効果」を把握することです。
CVRやCPAといったデータを測定するだけではなく、広告指標と費用対効果をもとに、
なぜそのような結果になったのか、データを見て要因分析することが肝心です。
まず、広告運用を行う際には、ライフタイムバリュー(LTV)シミュレーションや、広告費以外のコストを算出することが必要です。
LTVと広告費以外のコストから限界顧客獲得コスト(限界CPO)を算出し、それに基づいて広告の停止や継続を判断します。
広告費用対効果(ROI)を最適化するためには、商品、媒体、クリエイティブごとに広告入稿コードを作成し、コードごとにLTVや限界CPOを確認していく必要があります。
【ROI分析】
流入元別/施策ROI別に
広告の効果を分析
限界CPOやROIなどについては、流入元(媒体/クリエイティブ)ごと、 施策(キャンペーン/オファー)ごとに見ていく必要がありますが、MOTENASUでは、流入元ごと、施策ごとのLTVやROIを瞬時に表示します。
(MOTENASU「ROI分析」画面より ※数値はサンプル値)
良好な成果を示した流入元(媒体/クリエイティブ)や 施策(キャンペーン/オファー)のみを継続し、 パフォーマンスが低かったものは停止の判断をすることで、広告費や販促費の最適化が可能になります。
長期的な視点で
広告の効果を分析
LTVやROIは、 3ヶ月後、6か月後、12か月後と、 それぞれの時点での数値を見ていく ことも重要です。 新たに広告を開始した場合、当初はROIが100%未満のことも多いと思いますが 何か月後にプラスに転じ、どの時点で初期のマイナス分を回収できたか、 を分析していく必要があります。 MOTENASUでは、流入元ごと、施策ごとのLTVやROIを瞬時に表示します。
(MOTENASU「ROI分析」画面より ※数値はサンプル値)