- FIDの強み
- 効果的なCRM施策を行いたい
- 大量のメールを一斉配信したい
- LINEを活用したい
- SMSを活用したい
- 郵送DMを効率的に発送したい
- データドリブンを実現したい
- OMOに取り組みたい
- 物流をアウトソーシングしたい
- 通販事業を海外展開したい
- AI搭載の法人向けCRM/MA/LINEシステムMOTENASU
- ECプラットフォーム「侍カート」
- SMSプラットフォーム配信 MOTEMASU SMS
- MOTENASU活用法
- 動画で学ぶ
- 記事に学ぶ
- MOTENASU活用法
- 単品リピート通販の広告費最適化からCRMまで
- 1st Party Cookie × CRMで収益アップ
- 導入事例
- 会社概要
- 資料ダウンロード ご相談・お問合せ
- 03-6628-4448
シナリオ配信でDM業務を自動化!
効率的な施策でROAS250%超えの高い効果!

マーケティング推進本部 ブランドカスタマーグループ CRM
導入前 | 導入後 | |
---|---|---|
DM施策 | 年2回の一括配信のみ | 購入後30日で自動配信 |
ROAS | 約150% | 平均250%以上(最大300%超) |
業務工数 | 手作業でリスト作成・入稿 | 自動化により大幅削減 |
睡眠医学に基づいた確かな知見と先進のテクノロジーで、脳を眠りへと導くあらゆるソリューションを提供する株式会社ブレインスリープ(以下ブレインスリープ)。特許技術で、頭の大きさや寝方に合わせて徐々にフィットする構造を実現し、快適な睡眠環境をつくる枕『ブレインスリープ ピロー』をはじめ、数々のプロダクトやサービスを提供しています。
同社では2025年1月にMOTENASUを導入、ご活用いただいております。今回は実際にMOTENASUを運用してマーケティング施策を実施されている尾崎美桜様に、MOTENASUの導入経緯や活用状況などのお話を伺いました。
アプローチ手段の拡充とDM業務工数の削減
という課題解決にMOTENASUを導入
『当社では既存顧客へのアプローチ手段として、メールやLINE、販促物の同梱などを常時実施していたのですが、DMに関しては年2回の大型セール時のみのスポット配信でした。いろんな媒体で接点を増やしていくことで、よりお客様にもブレインスリープのことを想起してもらえたり、興味を持ってもらえるのではないかと考え、DMを定期的に実施していきたいと思っていました』
そう語る尾崎様が抱えていたもう一つの課題が、DM業務の工数でした。
『都度リスト作成から入稿まで手作業で行っていたのですが、さらにシナリオ配信を実現しようとすると、購入日より○日後にDM投函といった細かい設定が必要になり、工数が膨大になってしまいます。当チームは3名体制なのですが、1名はプロモーション兼務、もう1名はCS対応やアプリ開発がメインのため、実質私一人での対応となり、限られたリソースの中でできることが限られていました』
そんな中でMOTENASUを選ばれた決め手について、尾崎様は次のように話されます。
『シナリオ配信ができる点が最大の決め手でした。導入前の課題である工数の問題を、シナリオによる自動化で解決できると考えました。また、DMの自動化は他社ツールではあまり見られない機能だったのも大きなポイントです。加えて、ShopifyとのAPI連携が可能な点も重要でした。API連携がないと、データインポートに時間を取られてしまい、結局手動対応の部分が出てきてしまうからです』
F2転換率向上を目的とした
購入起点のシナリオ配信を実施
現在同社では、F2転換率向上を目的としたF1向け郵送DMのシナリオ配信を実施されています。
『購入日より30日後に自動配信の設定をしており、お客様へのDMの到着は購入から約35日前後となります。お客様の購入行動を起点としたシナリオ配信で、より自然なコミュニケーションを心がけています』
このアプローチについて、尾崎様は次のように説明されます。
『当チームのミッションは、最終的にブランドのファンを獲得して、継続的に売上を積み上げていく仕組みを作ることです。定量的には既存お客様の売上向上と、F2転換の2つが重要KPIとなっており、まずはF2転換を施策の中心に据えています。お客様の購入起点でのシナリオ配信の方が、お客様(受け手側)にとって良いのではないかと考えています。購入から何日後に配信する方が自然なコミュニケーションになると仮説を立て、シナリオでの運用を続けています』
ROAS250%超えの高い効果を実現、
サポート体制にも高い満足度
導入から約4ヶ月が経過し、着実に効果が現れています。
『配信母数自体はそれほど大きくないので、売上全体へのインパクトはまだまだこれからですが、売上は着実に積み上がっており、配信母数に対しての売上の大きさが、今回の施策で最も手応えを感じた部分です。単月ではROASが300%を超えたこともあり、平均してROAS250%超えの効果が出ています』
DMの自動化により工数削減効果も大きく、手動でリストを作成・入稿していた時と比べて作業負担が大幅に軽減。限られたリソースの中で効率的にCRM施策を実行できる体制が整いました。
また、効果の面だけでなく、導入時のサポート体制についても高く評価されています。
『ツールの基礎的な操作方法だけでなく、シナリオ配信周りの手厚いサポートに大変助かっています。いつもタイトなスケジュールの中、迅速に対応いただき感謝しています』
セグメント配信の細分化で
さらなるロイヤリティ向上を目指す
今後は、施策の幅をさらに広げ、より顧客の心を動かすコミュニケーションに取り組みたいとのこと。
『現在は購入商品問わずF1のお客様に共通のクリエイティブで配信していますが、もっと配信の幅を広げて、お客様の心が動くような施策を実施したいと考えています。もっとセグメントを細分化し、特にロイヤルカスタマー向けの特別な施策を展開していきたいですね』
MOTENASUでどんなことができるのか、もっと理解を深めてさらに活用していきたいと語っていただきました。

まとめ
導入前 | 導入後 | |
---|---|---|
DM施策 | 年2回の一括配信のみ | 購入後30日で自動配信 |
ROAS | 約150% | 平均250%以上(最大300%超) |
業務工数 | 手作業でリスト作成・入稿 | 自動化により大幅削減 |
- 既存顧客へのアプローチ手段の幅が狭い
(DMは年2回のスポット配信のみ) - DM業務工数が大きく、シナリオ配信の実現が困難
- 限られたリソースでの運用に限界
- シナリオ配信によるDM施策の自動化が可能
- DMの自動配信機能
- ShopifyとのAPI連携が可能
- 手厚いサポート体制
- F2転換率向上を目的としたF1向け郵送DMのシナリオ配信
(購入日より30日後自動配信)
- 配信母数に対するROAS250%超えの高い売上効果
- 業務工数の大幅削減
- サポート体制への高い満足度